2019年03月01日
でも、お店で見ていて困っている人は足幅が広くて中々ピッタリのものが無いと言う人。
	ある程度なら、モレリアの様な革(カンガルーレザー)の柔らかいスパイクで対応も可能!
	それよりも幅の広い人には超幅広スパイクがおススメ♪
	カンガルーなら、アシックス DSライトwide、ヒュンメル ヴォラート KS SW
	人工皮革(マイクロファイバー含む)なら、ミズノ モナルシーダネオSW、アシックス DS LIGHT WD、ヒュンメル ヴォラート LSR SW、アドラー カディス MS、ニューバランス テケラ(シリーズ)2E
	しかも、最近のスーパーワイドのスパイクは軽量化が進んで、今までの様な「広い=重い」と言うのは一部だけ。
	足(幅)にあった物を履くことで、蹴りやすくなりキックの精度も上がり、細かいタッチもしやすくなり、
	スパイクの作り手がしっかりと考えた屈曲などもピッタリ合い、より良い動きを生み出す。
	無理な革(素材)への引っ張りや、擦れがなくなるので、耐久度的にも上がる。
	どんなシューズでも履けちゃう人は好きなデザインを選んで、テンションを上げることもいい事!
	でもそうでない人(で少しでも良いプレーをしたいと望む人)は、しっかりフィッティングしてシューズを選ぼう。
	*せっかく高いインソールを買っても、シューズのサイズが合ってなければ、機能を発揮できない。
	初めから入っているインソールと厚みが違って履き心地が変わってしまうと言う事があるので、
	お店にインソールも持って行くことがおススメ!
	(五本指ソックス、ソックス2重履きなどもサイズ感が変わるから注意!!)
	 
お勧めはこれ!
	↓ヒュンメルのVORARTシリーズは今や幅広スパイクの代表格
	KS WIDE、KS SW はカンガルーレザー使用で計量、柔軟、高クッション性
	LSR、LSR SW は柔軟性こそ落ちるが、計量、高クッション性と一度は試してもらいたい1足。